2016年3月14日(月)
【つながるいえ通信】#81 老婆心ながら
◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇
おはようございます。
【つながるいえ】のやぎはしすみこです。
我が家には未就学児の娘が二人おりまして、
娘達と外出すると、
年配の女性によく声を掛けられます。
「寒いから、もう少し厚着させてあげて」
「指しゃぶりは、こうやってやめさせなさいね」
「おんぶは、こうやるのよ」
「今がかわいい盛りだから、沢山抱っこしてあげてね」
「卵ボーロの袋は、こう開けるといいのよ」
など、
「老婆心ながら・・・」と
声を掛けてくださる方が多く
本当にありがたいものです。
とはいいつつ、正直に言うと
「言われなくても、わかってます」
と言いたくなることもあります。
そんな「老婆心」に触れながら、
私は「老婆心」以上の言葉だったかもな、
と、反省することがたびたびあります。
街で声をかけてくださる方は
「何かあってからでは遅いから」
と心配してくださっているのだと思いますが
何かあってからでも遅くはないことでも
思わず「老婆心ながら・・・」と
声を掛けてしまったり、
「私はこんなことも知っている」
と知識をひけらかしてしまうような
発言をしてしまうことも多々あります。
そんな私の「老婆心ながら」の言葉も、
「言われなくても、わかってます」
と思わせてしまったことも多いのだろうな~
と恥ずかしくなります。
本当の「老婆心」であれば、
その人のためになることを、
一呼吸おいて考えたいものです。
<<クラスのお知らせ>>
ゆるく続ける呼吸法のクラス
次回は2016年4月8日(金)に開催します。
詳細はこちらです↓
このクラスは、
老婆心によるアドバイスではなく、
各々が各々で気づく心地よい場に、
参加者の方々が育ててくださっています。
素敵な参加者さんが多くて、本当にありがたいです。
呼吸法に興味のある方は、ぜひご参加ください。
<<編集後記>>
先週は、
ゆるく続ける呼吸法のクラスがありました。
気づきに「老婆心」のスパイスは
必要ではないことが多いものですね。
来月も楽しみです。
では、今週も皆様にとって心地よい一週間になりますように。
◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇
呼吸とともにある心地よい日常「つながるいえ通信」
<発行>
つながるいえ代表 やぎはしすみこ
当メールマガジンは転載は自由です。
ぜひ多くの方にシェアしてください。
<ご意見・お問い合わせ>
つながるいえ通信に関するご意見やお問い合わせは
以下のリンクからお寄せ下さい。
<配信解除>
配信の解除は、こちらからお手続きください。
http://www.mag2.com/m/0001669005.html
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇